
モノゴトの両面
驚いた。今年のアカデミー作品賞を受賞したCODAを観に行ったらキメのシーンで登場したのが、ジョニ・ミッチェルのBoth Sides Now(邦題は「青春の光と影」)。歌詞がストーリーとぴったり整合。脚本家や選曲者の手腕に唸ってしまいました。 …続く
POSTS by time-line
驚いた。今年のアカデミー作品賞を受賞したCODAを観に行ったらキメのシーンで登場したのが、ジョニ・ミッチェルのBoth Sides Now(邦題は「青春の光と影」)。歌詞がストーリーとぴったり整合。脚本家や選曲者の手腕に唸ってしまいました。 …続く
ロシアのウクライナ侵攻いまだ止まらず。ソ連帝国復活を目論む独裁者プーチンに西側諸国からの批判が続く一方で、ロシア国内の支持率は8割?。その高支持率は本当なのか情報操作なのか。それとも強い国を好み、見たくないものは見ない心情なのか。一方で、な …続く
圧倒的な軍事力を誇るロシアの攻撃になんとか保ち堪えているウクライナ。一方、ロシア国内は欧米などの金融制裁で為替暴落と物資欠乏で物価高だから、情報操作された国民でも何か醜悪な事態に気づくはず。そうなると、ウクライナが破壊され尽くすのか、ロシア …続く
ここ数日の憂鬱を払拭するような論考に出会いました。ユヴァル・ノア・ハラリさん(サイエンス全史)の「プーチンは負けた――ウラジーミル・プーチンがすでにこの戦争に敗れた理由(原題:Why Vladimir Putin has already l …続く
今日のルーブルは40%強の急落で過去最安値の1ドル119ルーブルをつけています(ルーブルの暴落)。ロシアの対外資産凍結で欧米諸国の足並みが揃ってきたことを受けての動きです。要するに、先週末の国際決済システム(SWIFT)からの排除に続いてロ …続く