POSTS by time-line

合成洗剤を売る日本生協連合

  合成洗剤が石けんよりも「環境に優しい」という主張は、何も合洗メーカーだけでなく、日本生協連合やその取り巻き学者からも発せられています。

MSDSではほとんどわからない

 ある製品の危険性を調べる時に、MSDS(製品安全性シート)を参照すればよいという話があります。MSDSとは、製造メーカーがそれぞれの製品についての安全性について整理した書類のことですが、このMSDSを手に入れても何のことだかチンプンカンプ 続く

風呂水利用

拙宅では雨水だけでなく風呂水もいっしょに溜めて水洗便所用水に使用することを考えています。

脱塩ビ給水管は可能です

  水道の給水管素材について鉛は論外ですが、塩ビ管や塩ビ被覆鋼管だけではありません。日本工業規格(JIS)を見て下さい。ポリエチレンでもいいし、ポリブテンでもいいし、架橋ポリエチレンというのもあります。そんな簡単な「事実」が水道工事の実務で 続く

諫早市が合成洗剤配布

  あの水系ギロチンの諫早市がまたおかしなことをやってくれました。干潟環境を破壊した上に今度は市内2万3000世帯に合成洗剤を配って水質保全をめざすとか。配布されたのは、「ブルーシー台所洗剤(400ml)」、ラウリン酸アミド等を含む合成洗剤 続く