NASのHDDが壊れた

Mac/Web/WP/Mobile

年の暮れに拙宅のNASにトラブル発生。よりにもよって、なぜこの時期に? と悪態つきたくもなりますが、トラブルは何時起こるかわかりませんね。幸いRAIDでミラーリングしていたので致命傷はなし。皆さんパソコンのバックアップなどの備えは大丈夫ですか? 

・・・

拙宅では昨年末までパソコンのバックアップには専用HDD(ハードディスク)を数台使ってきました。でも、私と連れ合いのMacに相場用のWindowsマシンがあり、写真や音楽などのストアサイズが大きくなってくるとHDDの容量や数がバカにならず、おまけにバックアップが手間になってきました。

そんな時知ったのがNAS、つまりネットワーク設置型のHDDです。これを自宅のLANに接続しておき、そこにバックアップしたり、写真や音楽データを蓄えておいて必要な時に呼び出すというもの。ローカルに繋っているマシンから簡単にアクセスできるため個人クラウドも構築できるし、とくに音楽ファイルに関してはサーバー機能を使ってLAN上のWiFi機器であるiPhoneやiPadから使えるのできわめて便利です(先日も紹介した通り)。

選んだNASはSynology製の2ベイD216j、HDDはNAS専用のWD製RED 4TBを2台をRAIDでミラーリング。バックアップはAppleのTimeMachineを手動で動かし、写真や音楽ファイルについては別建てで保存、NASにサーバー機能を持たせて家でも外からでも読み出せるようにしています。

使用勝手の感想をいえば、ホンマに便利で快適。こんな装置があったんやね~と喜んでいたら、先月終わり位からHDDのセクター不良などのエラーメッセージが出てきました。でも専用OSが賢いのか、問題箇所をはずして稼働してくれるのでそのまま放置していたら、12月になってピーピー騒ぎ出したのです。

なんやねんとチェックするとHDDが一台「劣化」したらしく、「交換して下さい」とのこと。あちゃ~~。なんでこんな年末に転けるの~。おまけにまだ1年も経っていないじゃないですか。設置したHDDはNAS専用で保証は3年。代理店を調べようとするとパッケージには名前がない(笑)。販売がAmazonだったので問い合わせをすると交換を受け付けるとのこと。ラッキー。

・・・と思ったのですが、厄介なことに気付きました。だってNASのHDDには個人データがぎっしり入っています。交換するなら中身をクリーンにしておかないとヤバイ。でもNASから取り外したHDDってどうやってフォーマットするんでしょうか。ベアなHDDで、かつ「劣化」しているわけですからパソコン側からは認識すらしてくれないじゃないのか?という疑問が出てきました(この件は続編で)。

とりあえず新品HDDを確保し、「劣化」したHDDと交換しました。これまたOSが賢いせいか、HDDを差し替えて補修ボタンを押すだけ。生き残ったHDDからコピーを作り出し、それをパリティチェックして終了という作業です。これ自体はちょ〜簡単。ただ、そのパリティ整合性のチェックにほぼ10時間!!!(1.7テラサイズ)。こんなことなら、もっと高速のNASを使えば良かったかな〜と思う次第です。ここにも時は金なり、です。

それにしても年末にお騒がせなことよ。メンテは必ず要る、とはいえ時間を選ばないのは困りもの。だったら、正常なうちに定期的に交換しておこうという話はよくわかります。まぁテラバイト級のHDDでも信じられないほど安くなってきたことだし(現在4テラで1.8万円弱)、いつも手元に交換用HDDを置いておこうかと思案しているところです。