オニヤンマ
2000/09/09
朝、庭に出ていると、何かがスーーーーッと滑空してきて、前庭のスダレの角 に止まりました。オニヤンマです。デジカメを持ち出し、そっと撮ったのが下の 写真です。
サイズは10cm前後、目玉の緑色がとってもキレイ。さすがに、オニヤンマで す。ギンヤンマも好きだけど、オニヤンマもいい。
何がいいかといえば、堂々と、そして悠然と飛ぶ様がいい。赤トンボのように、 コチャコチャしていないのがいい。恐竜の時代から、全く同じ形態というのもい い。言い出したらたくさんありますね。
こどもの頃、ムシ取り網で何匹か捕まえたことがありました。いや、トンボだけ でなく、セミもバッタもアオムシも山のように捕まえ、そして殺しました。いつの 頃からか、ムシは捕まえるのではなく、自然の中で楽しむものだということが自 分なりにわかり、それまでの殺生を悔いたことがあります。悪いこどもでした。 ホンマに申し訳なく思いますが、過ぎたことは取り戻せない。自然保護みたい なものに傾倒していく心情的な背景には、そんな気持ちもあるのかもしれませ ん。
ひさしぶりのオニヤンマは、そんなことをまた思い出させてくれました。そんな 気持ちになったという、心の余裕が心地よく、またまた感謝です。