新サイト作業中?

.opinion

もう3月も半ば過ぎ。庭の梅もようやくちらほら咲いてきました。寒さはまだ続くが週末は暖かくなる、という予想のびわ湖畔。お変わりございませんか。

・・・・・

朝一の散歩で撮影(2025年2月23日)

今年の冬は変な天候で大津市でもそこそこ降雪しましたが以前に比べると随分少ない雪でした。過去記憶に残るほど多かったのは2017年と2018年。某駅駐車場に置いた車が半日で埋まってしまい、掘り起こすのに数時間!かかったり、金沢で大雪に遭遇しサンダーバードが運休し、反対の東京回りで帰宅したこともありました。厄介なのは気圧の関係でローカルでの降雪が全く違うという状況が出てきて、今まで経験のない降雪で厄介な目にあった地域もありで、今後も要注意です。

今冬一番の寒さに氷柱がたくさん。(2025年2月8日)

そして米不足。こちら、そもそもお米を食べないので買うこともなく縁がありません。以前は秋田大潟村の黒瀬農舎から無農薬のお米を買っていましたが、糖質制限以降は玄米パックをときどき購入するだけ。問題の根っこにはお米の値段を国や農協がコントロールしている現状あり。今回の米不足はインフレ対応で米価を今後高くしようとする人たちの思惑が絡んでいるのでしょう、きっと。だから、いくら備蓄米を出しても値段が下がることはないはずです。ご用心。

下がるといえば相場の話。今年はどうやらマーケットが大きく暴落しそうです。白状すると去年暴落すると思っていましたが、昨年8月以降持ち直してしまいました。でも、今年は大丈夫かといえばヤバそう。半導体とかAI等と囃し立ててバブっている上にトランプさんのハチャメチャさで米国の動向が怪しくなってきました。森永さん(故人)のように日経平均は2000円になるとは思いませんが、明日のことは誰にもわかりません。長期保有で大丈夫というのは20年30年の時間を味方にできる人だけの話です(念のため)。各人それぞれどうするのか、放置なのか別の対応を行うのか、考えていた方が良さそうです。

テスラの株価は大幅ダウン。トランプ前どころか2年前の株価になったのはイーロン・マスクの言動・行為に原因があるのは明らか。(チャートの出典はYahoo Japan)

さて、先日お伝えしたHIMARIさんのリサイタル、軽井沢はとれませんでしたが福井はとれました。また8月のOMF日程が発表されたり、9月の河口湖ピアノフェスの日程もそろそろ出てきそうな時期になりました。今秋はベルリンフィルやロイヤルコンセルトヘボウのコンサートがメジロ推し。ところで最近知った世界一周エアの料金の安さに驚き、世界情勢が一段落するようなら世界一周旅行ってのも面白そうだねと夫婦で話合っているところです。

最後に連絡です。現在(やっと)サイト更新に手を付けました。現行サイト(今ご覧のサイト)は2019年にWordpressのテンプレートコードをいじり倒して作ったものですが、いつのまにかGutenbergエディタが主流になってきたこともあり、時代遅れな感じが出てきました。とりあえず新規に起こして様子を見ようと考えています。頭の働きが鈍くなってきたためスピード感がなかなか出せません(笑)。動き出したらお知らせます。