「8. 水道・ガス設備工事」カテゴリーアーカイブ

鉛の引き込み管

世の中は祝日。仮設水道の設置で元栓止水栓を開けても水が出ないことが判明。コンクリをはつり、止水栓をたたいたりでなだめすかし通水。しかし、引き込み管が鉛であることが判明。これは頭が痛い。

管void

void1日置いて、今日は給水管経路のヴォイドを埋め込み、基礎立ち上がり部分の型枠工事開始。仮設電気のポールも立ちました。しかし、ときどき激しく舞う雪に作業する人は大変。憎らしい天気だ。

 右図の筒がさや管ヘッダー工法に使う給水管のVoid。>>

改正水道法を知ってますか?

10cm以上の雪で現場はお休み。水道給水管の引き込み工事の件で、大津市企業局が改正水道法を無視した指導をしてきたので、こちらから法令を「逆指導」し、ポリエチレン管敷設へ一歩前進。行政なら行政らしく、もちょっと関連法令くらい勉強してよね。

給水管の配管

懸案の架橋ポリエチレン管を使った給水管工事の現場試行。戸建てでこの工法をやった例としては拙宅が最初ではないかとも思う。担当のパイオニア設備工業は、管メーカーの未来工業の後藤さんを呼んで指導を請う。管の設置そのものよりも、壁、床との納まり等に問題続出。しかし、パイオニア設備工業代表の福岡さん、会社名を引き合いにして新工法に挑戦する姿勢が頼もしい。
原田建設より電線ケーブルを非塩ビのエコケーブルに変更した場合の電気工事の新見積を受け取る。約8万円アップとなる模様。普通のケーブル並にならないとなかなか広がらないのではないかと心配。

420xlpe1420taigan

管のおさまりを考える(左から)原田専務、パイオニア設備工業の奥村監督と福岡代表、原田棟梁の面々(前日の打ち合わせ)。上右は屋根からみた琵琶湖。今日は屋根高さから琵琶湖対岸が見える。

配管設置中

今日は1日、給水管の仮配管。パイオニア現場監督の奥村さんに、若松さん、モリタさんの3人が挑む。全く経験のない素材と施工方法に戸惑いがあるのは当然で、しかし新たに新工法をマスターしようという意気込みもあり、横で見ていて清々しさすら感じる。管の引き回し、固定に試行錯誤しつつも、なんとか仮配管完了。

421xlpe0421xlpe1

青は普通の水道水用、赤は熱湯用のサヤ管、真ん中は中を通る給水管、素材は架橋ポリエチレン。右はサヤ管の床固定。

421xlpe2421moya

トイレ洗面まわりのサヤ管の仮配管、給水管はこの中を通します。小屋しまいも進行中。

さや管へポリ管を入れる

今日は水道給水サヤ管の中に架橋ポリエチレン管を入れ込む工事に挑戦。パイオニア設備工業の面々もはじめての作業。こちらも少し緊張したが、やってみると仕込みは意外とあっさり完了。後はヘッダー管絡みで問題なければ、この工法の概略はだいたい掴めることになるはず。夕方、パイオニア代表の福岡さんも現場に来られたが、問題なく施工できたことに安心した模様。

424xlpe1424xlpe2

サヤ管に架橋管を入れ込む奥村さん、右は水栓ジョイントから出てきた管

424xlpe3424xlpe4

通した管の頭に水栓金具をつけ、架橋管の入れ込み完了、右写真・左手上に見えるのは水栓ジョイント

配管の具体的施工ノウハウはいろいろと勉強できましたが、難しいのは水栓ジョイントの設置位置のおさまりとサヤ管のR付けのような感じ。
全くはじめての工法にチャレンジする意気込みや気合いがあれば、乗り越えられる程度の問題かな。そういう意味では拙宅担当のパイオニア設備工業、会社名に恥じない挑戦でした。

424xlpe5424daiku

水圧試験

原田さんへファクシミリ。棟梁は消防団の集まりでお休み。奥村さんと田辺さん&桐井さんが黙々と作業を続ける。

508gennkann508sitaji

左は玄関の鴨居。右は外壁下の炭化コルクを留める枠作り

508headerパイオニア設備工業は給水管の水圧試験を開始する。右は仮設置した給水管のヘッダー。このヘッダーから各水栓へ1対1で繋がっている。

水栓ジョイント

近所のTさんに土壁って全面のヒビでスカスカですよ、など話したら、半信半疑で現場に来られる。土壁を見て、百聞は一見に如かずで納得される。今日は水道関連の工事も若干進捗。1F洗面台への給水では床上に水栓ジョイントつける方式を採用していますが、その部分の設置を行いました。これもサヤ管ヘッダー工法の一環ですから、ここまでの継ぎ手分岐は途中には一切ありません。

520kabe520suisen

塗り6日目の2F西壁。右は床に出す水栓ジョイント

カワック

ケイテックの加藤さん、増田さんひさびさの登場で屋内配線の施工。併せてアース線のエコケーブル仕様版も持ってきて下さいました。
大阪ガスの代理店であるかつらぎの山田さん他が来訪し、浴室乾燥機カワックの据え付け位置確認。拙宅に材木を運んできた京都の材木商・久保紀さんと談話。入荷してもらった木材の素性や木材の流通話、ご自宅との比較など、興味深い話を交わしました。
原田棟梁はサッシ取付と外壁断熱材張りに忙しい。

609dennki609kawak

エコケーブルの本格引き回し開始。右は、風呂場壁面に張り付けたカワック位置図