ひさし

現場、庇工事を開始。先週塗った土壁はまだネズミ色、西日が当たる2F部分にライトグレーの乾き部分が見え始めてきたが、まだまだ乾燥には時間がかかりそう。

517gennkan517hisashi

玄関棟部分に断熱材を詰め込む。雨仕舞いで庇設置

517sasshi午後サッシ枠が到着したが、発注していたはずの断熱サッシが入荷しなかったため、原田さんに問い合わせたところ、何らかの手違いがあったことが判明。断熱サッシ分は急遽再製作ということに。うっかり設置していたら面倒な事になるところだった(苦笑)。

サッシが到着したけれど・・・ >

土壁の色

大阪の千田からシンク図面がファクシミリで届く。蹴込み部分の訂正をお願いして了承するとの返事をし、原田さんと棟梁へ図面コピーを渡す。現場は庇工事続行中。
土壁はまだネズミ色部分多し。

518kabe518kabe2
乾燥で少しづつ色変化。右は塗り4日目の2F西壁

518yusurika

土に潜んでいたのか、ユスリカが出てきて羽化。ここらが自然素材たる所以かな

土壁5日目

大阪・千田からキッチン設計の新見積がファクシミリで届く。

519kabe塗り5日目の2F西壁

土壁は全体的にまだまだネズミ色の未乾燥部分が目立つが、2Fの陽当たりのよい部分はネズミ色が薄れてきた。その分、ヒビ割れが全面で目立つようになる。土壁の隙間風って四隅だけでなく、全面で発生することを初めて実感した。これに板壁を張るだけだったら、夏は涼しくても冬は結構寒いことでしょう。うちでは、土壁の良さを生かしつつ断熱を図る方策を模索する予定。

水栓ジョイント

近所のTさんに土壁って全面のヒビでスカスカですよ、など話したら、半信半疑で現場に来られる。土壁を見て、百聞は一見に如かずで納得される。今日は水道関連の工事も若干進捗。1F洗面台への給水では床上に水栓ジョイントつける方式を採用していますが、その部分の設置を行いました。これもサヤ管ヘッダー工法の一環ですから、ここまでの継ぎ手分岐は途中には一切ありません。

520kabe520suisen

塗り6日目の2F西壁。右は床に出す水栓ジョイント

かび

昼前後に婦民の山口さんと電話、昼諫早の大城さんに電話。水野さんに電話。洗剤意見書書き。夕方5時半〜6時半、現場にて電動ブラインドシャッターのオイレス工業と打ち合わせ。その際、原田さんに変更分を伝える。

521kabe521kabi

1F西壁には未だ水気が残っている。右は、竹にカビが発生したところ。自然素材の宿命かな。

大引

庇工事はステンレス屋根を載せ完了。大工さんは鴨居や大引き、壁下地などの作業を継続中。原田棟梁は一部のサッシ枠をとりつける。

522kabe523oobiki

塗り8日目の2F西壁。大引は桧3寸5分の芯持ち

ちょっと買い物

京都六地蔵の家具店・プラナへ、清水明さんの電灯スタンド受け取る。大谷さんのイスも購入決定。野村テーラーで座布団生地を購入。大阪ガスのショールーム・デリパ京都で浴室乾燥機カワックの新製品を知る。これは外壁でなくても設置可能な壁付けタイプで、これだったら拙宅でも可能だと連れ合いと相談する。

現場なし

早朝からひさしぶりの雨、晩遅くまで続く。原田建設から、今日は作業場で木材加工をするので現場はなしとの連絡あり。工期延期によるソーラー発電補助金申請の書類変更について新エネルギー財団に問い合わせ。

お休み

原田建設より土壁裏返しは今週末金・土曜日に施工との連絡あり。今日も作業場加工で現場なし。千田・池田さんへシンク排水について電話で問い合わせ。

ソーラー申請変更

526rail建築工事が当初予定よりも大幅に延長しなければならなくなったため、ソーラー発電補助について変更承認申請を提出。

午後から書庫の移動書架レール設置工事。京都の西京コクヨの田村主任と工事担当者2名で建築工事で作った地中梁の上にレール設置。これで平米1トン耐荷重の準備完了、後は床を張って書架を組み立てるだけです(ひと安心)。右写真の穴は地中梁下の通風のため。

昨晩からの大雨がほぼ止み、どうやら週末は晴れそうな感じ。