生コン打設

先週土曜日に雪が降って生コン打設できなかったが、今日は大丈夫そうだ。京都に本拠地を置く担当の武田建設は朝8時前後には現場に到着して準備にかかっている。元気な社長も登場。今日打つのは、ベタ基礎のベース部分で厚さ250mm。木造2階建ての基礎としては十分なくらいの強度となる。
クレーン車をセットし、9時頃から生コンを打設。水調整が若干違うのか、はじめは少し固めだったが、作業は順調に進む。途中工事監督の原田さん(原田建設専務)も現場に現れ、作業の進行を確認。ぶっ通しで午後3時頃までかかって約25立米の生コンを打設。丁寧な現場掃除を終え、無事終了。武田建設の皆さん、ご苦労様でした。

namaCon1

namaCon2

管void

void1日置いて、今日は給水管経路のヴォイドを埋め込み、基礎立ち上がり部分の型枠工事開始。仮設電気のポールも立ちました。しかし、ときどき激しく舞う雪に作業する人は大変。憎らしい天気だ。

 右図の筒がさや管ヘッダー工法に使う給水管のVoid。>>

改正水道法を知ってますか?

10cm以上の雪で現場はお休み。水道給水管の引き込み工事の件で、大津市企業局が改正水道法を無視した指導をしてきたので、こちらから法令を「逆指導」し、ポリエチレン管敷設へ一歩前進。行政なら行政らしく、もちょっと関連法令くらい勉強してよね。

ユカヅカをナイロン製に

ユカズカを木製からナイロン製に変更することを原田さんに打診すると、コンクリートのベタ基礎への接着剤についての確認あり。工事前に接着剤を使う場合は事前に双方で確認との約束を交わしていたこともあり、調査してみた。フクビ化学は「企業秘密」で内容非公開、一方、城東化学は製造会社名と成分内容を教えて下さった。わけのわからぬ製品は使いたくないので城東化学の製品を使いたいとの連絡を原田建設へ伝え、了承を得る。この件、設計資料の個所でいずれ説明。

側溝そうじ

午後、スコップ&バケツ買って側溝掃除。先日来の生コン打設で現場掃除はしていたのだが、モルタルが残って固まった個所があり、近所の人に迷惑をかけてしまったようだ。翌日、原田建設による側溝掃除もあり2重になったが、近所の方々には納得していただけた模様で安心。苦情が出る前に早めの手当てで良かった。

エコケーブルはどこ?

19日はMacEXPO幕張へ。20日は東京秋葉原で電線遮蔽ケーブルを探すが見つからず。ヤマギワでドイツ製の電灯を再チェック。デザイン重視の電灯で配光データもないという説明に落胆。この間、現場は石垣壊しで武田建設には面倒をかけた模様。

擁壁工事

kussaku2現場、掘削。原田さん立会。先週末に解体した石垣のうち、最も大きな石が重くてトラックに載せるのに一苦労。それが終わると、新たに作るコンクリート擁壁の布基礎部分を掘削開始。