変な用語にご用心

.opinion 3.11

最近変な用語が飛び交っているので一言。

・・・

脱原発依存
 脱原発でも反原発でもありません。菅総理が言い出したそうな。脱原発依存というのは原発依存から抜けだそうということだそうで、場合によっては原発の再稼働もあるんだって。ひどいな。これがオオイシクラノスケ用語なら拍手なんですがねぇ。

卒原発
 これまた、脱原発でも反原発でもありません。どこぞの知事らが使っています。でも、卒業するには段階が必要、と原発再稼働にゴーサインを出す意図が透けて見えます。はっきりと脱原発と云えないところに真意ありというべきところ。原発推進をしてきた人に媚びるような用語を使うのも心根の貧相さを感じます。原発は落第か、退学が妥当でしょう。

節電熱中症
 NHKがよく使う用語。節電の原因が東電福一原発だということには触れないようにしながら、節電が国民を困窮させるような印象を与えています。まぁそういう意図で使うことで、原発再稼働や原発容認の世論形成を狙っているのでしょう。御用メディアが使いそうな用語です。
 ホンマに電気が足りないなら、テレビを消して下さいと云ったらどうかな? そうであれば拍手します。

ストレステスト
 意味不明の試験名。もともと金融市場で不測の事態が起きた時、金融ポジションの損失状況や回避状況を確認するために行う試験のこと。これを原発の試験に採用しようというのですが、これはコンピュータ上のシミュレーションに過ぎません。プログラムをいじったりシナリオを調整すれば何でもできてしまいます。こんなので現実世界を再現できると考える方が脳天気。ちなみに、1昨年前だったかのストレステストを通過したはずの欧州金融機関は今現在多数がズッ転けそうになっていることを知っておいて損はないでしょう。

調整運転
 定期検査の最終段階に発電しながら原子炉の状態を確認するのが「調整運転」。でも、昨今の事情で営業運転の開始ができないので、そのまま試験運転をフルで継続中。どこが試験で調整なんでしょうか。言葉のイメージだけを追っていると騙されるというサンプルみたいな使い方ですね。「定期点検中」の原発は運転を止めている、と思っていると足を掬われます。