家づくり実践記(3):ホルムアルデヒドは発がん物質

.EcoStyle

日本消費者連盟関西グループ『草の根だより』(98/11月号所収)

最近はTVコマーシャルにも出てくるホルムアルデヒド。新築住宅や住宅のショールームで目やノドが痛くなったら、この物質が原因かもしれません。家の中のホルムアルデヒド濃度が戸外の数百倍以上という、びっくりするような調査報告があるのは、住居内にたくさんの汚染源があるからです。しかし、住宅関連産業や行政の取り組みはつい最近始まったばかり。私の家づくりでも頭を悩ます障壁になりました。

ホルムアルデヒドは家中至る所から放散されています。壁紙の接着剤、合板やボード類の接着剤、コンクリートや漆喰の添加剤、カーペット、家具、布製品、化粧品や消毒剤、薫蒸剤、そして木材の保存剤、断熱材等・・・、数えきれない位。壁紙の接着剤をノンホルムアルデヒドにしたから問題なし、フローリング床材を低ホルムアルデヒドにしたから大丈夫だなんて程度の話じゃないんです。意外に落とし穴なのが家具や建具それにシステムキッチン。棚や引出しに使用される合板やボード類に含まれるホルムアルデヒドは、通風が悪いと厄介です。

目や鼻やノドが痛くなるだけだったら、たいしたことじゃないじゃないか、なんて思ったら大間違い。住宅メーカーも必死に対応策を講じているじゃないかというのも甘い。どれもホルムアルデヒドが発がん性物質であることを無視しています。昨年厚生省がWHO並の0.08ppm(30分平均値)をガイドライン値として発表しましたが、この濃度は発がん性を考慮したものではありません。米国の毒性情報によれば、この濃度でも一生涯で1000分の1程度のガン発生危険率となり、タバコで肺ガンになる危険性とあまり変わりません。この事実については行政も企業も皆知らん顔。まぁ、行政やその道の『権威』の話を当てにしていたら私たちの生活や健康が守れないのは常です。
さて、このホルムアルデヒドの危険性から逃れる方法はあるのでしょうか。まず、ホルムアルデヒド入りの品物を排除するのが一番。ホルムアルデヒド含有量の低い合板やボードを使用した方がいいという「お薦め」は、発がん性を考えれば安易なアドバイスです。でも、既にホルムアルデヒド入りの建材や物品がたくさんある住宅では排除するなんて、とても無理かもしれません。次善の策は、家の中の通風換気を徹底し、常にホルムアルデヒド濃度を下げること。数年も経つとホルムアルデヒドの放散量はかなり減ってきます。でも、家具廻りや押入など換気が悪い場所では要注意です。
私の場合、建築用接着剤にはホルムアルデヒド入りを完全排除し、床は無垢板/壁は無垢の木材や漆喰とする設計としました。ホルムアルデヒド入りの建材はまだまだ多く、低ホルムアルデヒド商品にも怪しいのが多く、断熱材や石膏ボード類にもホルムアルデヒドが入っていますから、素材の選択にはかなり手間どりました。工事中も個別に確認しながらやっていこうと工務店と打ち合わせしています。
ところで、タバコの煙にもホルムアルデヒドが多く含まれています。住宅だけをいくらがんばっても、家の中でタバコを吸う人がいたらアウト。タバコを吸いながらホルムアルデヒドの危険性を語る人の話は眉唾にしか聞こえません(哀)。皆さん、大丈夫ですか?